兄弟ママみっこのめいっぱい日記

4歳0歳の兄弟ママ。ワーママのモヤモヤ・奮闘・育児記録。5年後今よりもっと自分を好きになっていたい。

【食物アレルギー】6ヶ月の次男が食物アレルギーと診断されました 〜ある日突然症状が出ました〜

こんにちは。離乳食を開始してまだ1ヶ月と少し。

次男に食物アレルギーがあることが分かりました…。

発覚の経緯やその後の受診状況について記録しておきたいと思います。

 

アレルギー発症

長時間の外出予定を数日後に控えていたある日の朝。

産まれてからほぼ完母だった次男に久しぶりにミルクを与えてみることにした。

(搾乳していくつもりではあったが念のため〜くらいの軽い気持ち)

久々に哺乳瓶を口に咥えさせてみたけどほとんど飲まない…。

前から哺乳瓶拒否気味だったし久しぶりだから仕方ないかな〜なんて思いつつ15分くらい格闘。なんとか10mlくらい飲んでくれたがその5分後。

抱っこをしたタイミングで大量の嘔吐!!!

よくマーライオンみたいに吐く、みたいな表現があるけどまさにそんな感じ。床にミルクが飛び散った。

飲みすぎちゃったかな?と思いつつ、眠そうだったので少しベッドで寝かせてみることに。

朝の支度をしつつベッドを見てみると、なんだかいつもより寝息が荒く(ゼーゼーしている)首を左右にブンブン振っていてなんだか寝苦しそう。

ちょっと様子がおかしいかも?と思い、長男の登園後に受診することに。

 

受診

かかりつけ医に着いて、抱っこ紐を外してみると、明らかにぐったりしている様子。

診察中に唇がブルブル痙攣してるし、目は半開きで様子がおかしい。

先生には、総合病院に紹介状を書くのですぐに受診してください、と言われる。

 

タクシーに飛び乗り総合病院へ。

総合病院あるあるなのか、受付やら診察券の作成やらでのんびりな感じ…

いてもたってもいられなくなり、「すみません、様子がおかしいので早めに診ていただきたいのですが…」と声をかける。

すぐに看護師さんが来てくれ、

・何をどれくらい食べたか

・食べてからどれくらいで嘔吐したか

・出生児何か問題はなかったか

など聞かれ、お母さんはこちらで待っていてください、と子供だけ連れていかれる。

15分くらい経過後、「お子さん落ち着きましたよ」と声をかけられ安堵…。

 

まさかの緊急入院…!!!

先生によると、ミルクを口にしてから嘔吐までの時間が短いことから、重めの食物アレルギーの疑いがあるとのこと。

可能であれば今日1日入院して様子をみた方が安心です、とのことでした。

ただでさえ心配性の私は、家でひとりでみることに不安があり、即家族と調整。

1泊入院となりました。(書類上は”緊急入院”となっていました。)

 

この時点で前回の授乳(前日夜19時頃)からかなり時間があいていましたが、まだ欲しがる様子もなく、いつものように手足をバタバタ動かす様子もなかったので一旦飲ませないで良いとのことで、一旦寝かせました。

3時間後くらいに起きてやっと授乳。この頃にはだいぶ顔色も戻り元気になってました💦

初めての付き添い入院

もちろん入院グッズも持ってきていなかったので、旦那にヘルプ…。

着替えやらオムツやらを持ってきてくれました。

子供は体力を消耗するとのことでお風呂はナシ。

私だけシャワーをお借りしました。

20時まではベットもなかったので椅子に座ってひたすら夜を待つ状況…。

iPadで読書してなんとか乗り切りました笑。

20時には簡易ベッドが出され消灯。

私も疲れていたからか0時までは寝れたけどその後は全く寝れず…。

簡易ベッドなので朝起きたら肩腰がバッキバキでした😂

 

無事退院

入院中は特に症状も出ず、落ち着いていたので朝9時には退院できました。

看護師さんに改めて軟膏の塗り方を教えてもらったけど、思っていた以上にべったり塗るよう。ステロイドでも肌にティッシュが張り付くくらいベトベトに塗っちゃってよかったみたい…。

皮膚科にいってもなかなか塗り方まで細かく教えてもらえていなかったので、超丁寧に教えてもらえて感謝でした…。

最終的にアレルギーがあるかは外来で血液検査をしてからの判断とのことで、今回は終了。

 

つづく。

 

 

 

産後6ヶ月が経ちました

今までブログを書くハードルを自分で上げてしまっていたかもしれない。

自分が今思うこと、考えていること、素直に残していこうと思う。

誰かに読んでもらうことはあまり考えず、自分の人生の備忘録。です。

(元々は日記を書くのが好きな人間)

 

産後6ヶ月が経って、生活が少しづつ落ち着いてきた。

2人目の育児だし、周りからは慣れてるでしょと思われがちだけど、子供はそれぞれ個性があるし、1人目で経験していないことが当たり前に出てくる。

 

保育時間の短縮

まず、長男の保育時間の短縮。

育休前は7時30分〜18時過ぎまで預かってもらっていたが、8時30分〜16時30分となった。

これにより旦那が送り迎えをすることができなくなった。

長男には恐らく家にいることがバレているので行くしぶりがひどく、毎朝結構な労力がかかる。

預かってくれているだけでありがたいとは思いつつ、洗濯・掃除・離乳食・赤ちゃんとの遊び・夕食の準備・・・なんてやってると気付いたら16時。

最近は週初めにやることを洗い出して、週末に振り返りをするようにしたのでまだマシになってきたけど、何かしようと思わないと一瞬で一日が終わる。午前中が勝負。

 

湿疹が治らない

次男は2ヶ月ごろからなかなか湿疹が治らず、定期的に皮膚科に通院している。

赤ちゃんに湿疹が出るなんてよくある話だけど、爪を立ててボリボリ掻くので、流血したり、皮膚がグジュグジュしたりする。

完母ということもあり、私が食べたものが湿疹に影響しているかもと思うと、申し訳ない気持ちになる。

毎日寝る時に痒そうにしている姿も見ていて辛く、少しメンタルにくる。

ステロイドの副作用も若干気になるし、少しでも落ち着くといいなぁ。

 

旦那とのコミュニケーション不足

子供が2人になり、休日は長男を連れて2人で公園や習い事に行ってくれる日が増えた。

とても助かるし、次男もゆっくり過ごせるのでその方が良いのかなと思いつつ、親同士のコミュニケーションをとる時間が明らかに減った。

私は結構人と話すことでリフレッシュできるタイプなので、一日中大人と話さない生活は正直きつい。

子供が寝ている時間に話したいなぁと思いつつ、旦那が寝かしつけするとだいたい寝落ち。それ以外はだいたい飲み会やら仕事やらでいないので、朝一瞬連絡事項を共有するくらい。

子供が増えたし、我慢すれば良い話だよなと思いつつ、人と話したい欲が日々溜まってきている・・・。

 

産後6ヶ月のリアルはこんな感じ。

色んな環境変化や悩みはあるけど、赤ちゃんは本当に尊いしかわいい。

私は自分で環境を変えることが苦手なので、赤ちゃんに成長させられてるなと思うことすらある。

色んな環境変化に合わせて、自分ももっと成長していきたいな。

 

 

第二子が男の子だと判明した話

だいぶお久しぶりの投稿になってしまいました😂

もはや自分がブログをどこに書いていたかすら忘れてしまっていたよ...(アメブロだっけ...noteだっけ...)

 

さて、気付けば第二子を妊娠して7ヶ月。

ついに性別が分かりました。

まさかの...男の子!!!

 

第二子は女の子を希望していて、ちょい高めの産み分けゼリーを買ったり、自己流ながら排卵日前にタイミングをとったりしていたので、完全に女の子の頭でいました...。

 

兄弟ママになる自分なんて全く想像できていなかったよーーー😂😂

 

この気持ちを消化するためにはどうしたらいいんだ...と思い自分なりに色々考えてみました。

 

1.なぜ女の子が良かったのか考える

頭で考えるとモヤモヤするので紙に書き出しました。

①将来一緒にお買い物とか旅行とかしてみたかった。

②可愛いベビー服を着せてみたかった。

③女の子がいると家が明るくなるという勝手なイメージ

....と書き出してみると、男の子でも全然できることばかり。

"なんとなく"女の子が良い、というのを

"女の子じゃなきゃ嫌だ!"に置き換えてしまっていただけなのかも...と思い直しました。

 

2.友人に話す!

たまたま子持ちの友達と遊ぶ機会があったので

モヤモヤした気持ちを話してみました。

その子は私が希望していた長男、長女をもつ二児のママ。

話を聞いてみると、『女の子が良い気がしてたけど、産まれてみると兄弟の関わり合いも見てみたかったー〜』とのこと。

結局はないものねだりなのかなと笑

 

3.男の子だった場合のメリットを考える!

①お兄ちゃんのものをそのまま使える

基本おフルでOK!!

そしてこれから弟も使うことになると思うと長男にも色々と買ってあげられる★

 

②兄弟で同じ遊びがしやすい

基本外遊びになりそうだけど、家族みんなで同じ遊びをしていても楽しめそう!

 

③結局はママ大好き♡

女の子はママ=ライバル

男の子はママ=ただただ大好きなひと

ってよく言いますよね笑。

 

④笑いが絶えない

男の子ってバカだな〜って思うこともあるけど、ふざけて周りを笑わせたり、女には思いつかない突拍子もないことをやりだしたり...本当におもしろい😂

これが二人になったらさらに笑えそう😂

 

...とまぁこんな感じで女の子が欲しかったら気持ちを浄化させました😂

 

今時、女の子が...男の子が...というのも時代にあってないし、"なんとなく女の子が良い"という気持ちだけでショックを受けてしまっていたのかも。

 

健康に産まれてくれればどちらでも全然良いし、結局はないものねだり。

 

新しい家族を楽しみに待ちたいと思います!!!♡

 

#兄弟ママ#妊娠中#男の子ママ

 

 

PCR検査を受けました

 

感染予防には気を付けていたつもりだったので…まさか自分が受けることになるとは😅

貴重な経験をしたので横浜市での検査の流れについてまとめます。

 

 

1.やっぱりすぐには受けられない

復職後、息子も熱を出すことなく慌ただしくも順調な日々だった。その日は突然やってきた...

まさかのわたしが発熱!!😂

土曜に熱が出たのでまぁ月曜日には治るだろう...と思っていたら月曜も37.4度🌡

正直これくらいの熱だったら今までは出社してしまっていたけどこんなご時世だし念のため休暇をもらうことに。

主に風邪の症状だったけど、咳がよく出るのでもしやコロナ??と気になり始める...

念のため病院へ。

 

🙍‍♀️『コロナが心配なんですけど...』

酸素濃度を測られる→異常なし

 

👨‍⚕️『ただの風邪だと思うよ〜。薬出しておくね〜。』

 

PCR検査の話は全くなく帰宅。

翌日、息子も発熱し保育園から呼び出し。

病院へ行って薬をもらう。

ここでもPCR検査の話はなし。

もしもコロナだったら...と家族や会社のことで頭がいっぱいになる。

さらに翌日、不安になりPCR検査が受けられないか電話で相談。

👩‍⚕️『お医者さんが必要と判断したときに受けるものなのでね〜。今の状態だと受ける必要ないですね〜。』とのこと。

会社からは熱があるうちは出社しないよう指示がある。

テレワークができる世の中でよかった...

 

2.もう一度病院へ

その後わたしは微熱と咳の症状が続き、息子はなんと39.6度になることも🌡🌡

3日経っても38度になることもあったのでもう一度病院へ。

🙍‍♀️『息子の熱もずっと下がらず、息子も熱が続いているので不安で...』

👨‍⚕️『息子くんの熱長いね〜。そしたら一応PCR検査を受けてみる?』

 

3.ついにPCR検査

  • 検査ができない病院だったのでドライブスルー方式の検査となる。
  • 自家用車がない場合は、専用車で送迎となる。(横浜市には3台しかこの車がないので予約が取れないで検査を受けられない。タクシーなどで行くことは不可。

わたしは朝一番に病院に行ったからか運良く当日の予約が取れました😭

👨‍⚕️『午後迎えが来るので電話に出れるようにしておいてね』

と、いうことで一旦帰宅。

 

午後、送迎車の方から『今から行きます』『着きました』と2回ほどお電話が。

めちゃくちゃ丁寧な対応。

 

そしてついに送迎車登場!!!🚗

感染予防バッチシの車で後部座席との間には空気が混ざらないよう完全密閉の仕切りが。

f:id:xmikko:20201216080309j:plain

こんな感じ

手袋も用意されており、つけることを指示される。

 

窓は絶対開けないでください。

いかなる理由でも途中下車はできません。

 とのこと。

赤子を連れての移動だったので何もないことをただただ願う...

 

10分くらいで検査場に到着🚗

(今回はたまたま近いところで検査をしていたけど日によって場所が変わるとのこと)

 

まずは公的証明書を窓越しに見せる。

 

その後半分、窓を開けた状態で検査。

 

f:id:xmikko:20201209161834p:image

 

鼻にほそーーい棒のようなものを突っ込まれる😂結構奥まで😂

痛かったけど出産よりはマシや...※比較対象がおかしい

 

続いて息子。

👨‍⚕️『うーん...入らないな...』

苦戦するお医者様。

それもそのはず。鼻の穴が小さいだけでなく鼻水だらだらだったので鼻の穴が鼻くそで固まりまくっている。

クルクル回しながら息子も検査。

もちろん泣く😭

 

そのまま窓を閉め、送迎車で自宅まで送ってもらいました。

帰りの車では息子がずーーっとギャン泣きで気まずかった・・・

 

4.結果が出るまで

ドライブスルー検査の場合、結果が出るまで2日かかるとのこと。

もちろんその間は家族全員自宅待機。

運よく社内での濃厚接触者はいなかったので、周りに迷惑をかけることはなかったけど、直近で家族とあったこともありもしコロナだったら…と思うと不安で溜まらなかった><

2日後、かかりつけ医よりお電話があり、陰性の報告をいただきました。

咳や熱が1週間も続いたことがなかったのでめちゃくちゃ不安でしたがただの風邪だったんだと思います…💦

 

5.まとめ

  • 車がない場合、タクシーでの検査は不可!専用車は横浜市に3台しかないので朝早めに受診すべき。 
  • 検査結果が出るまでは2日かかる。

 

 

どなたかのお役に立てれば幸いです。

では(^^)/

 

 

 

 

復職して2ヶ月

復職をしてからあっという間に2ヶ月が経過しました。

今日は今のわたしのスケジュールや工夫しているポイントをご紹介します!✨

 

《今のスケジュール》

6:00  家族全員起床

6:10  こどものオムツ替え

朝ごはん作り

6:30  みんなで朝ごはん

保育園連絡帳記入

6:50  こども歯磨き

7:00  こども着替え・体温測定

7:15  夫とこども保育園に出発

7:20  自分の身支度

7:40  朝ごはん片付け、掃除機、ブラーバちゃんセット、余裕があれば夜ご飯準備

8:00  出発(ゴミ捨て)

9:30  出社

16:00 退社

17:15 保育園到着

17:40 帰宅

17:45 授乳しつつまったり

18:00 夕食準備

※ここで子供にはおかあさんといっしょを見せる!!

18:30 夫帰宅、夕食

19:30 夫・息子入浴

食器片付け、保育園準備

20:15 息子寝かしつけ(主に夫)

20:30 入浴

21:00 まったり時間😭♡

22:00 就寝💤

 

《ポイント》

  • 夕食の下準備を出社前にすべし!!

帰宅後はとにかく時間がない!!!空腹で赤子がぐずり始めることもしばしば。

野菜カットなど少しでもできることはひとりの時間にやっておく!

 

  • 帰宅後10分はまったりする

帰宅〜寝かしつけまでの間はほんとバッタバタ😂エンジン切れにならないように、帰ってきたら10分間はソファーに座りながら授乳orコミュニケーションタイムを取っています。

 

どんなにぐずっていてもおかいつを見せると笑顔になる息子...ほんとなくてはならない存在😂録画していつでも見られる状態にしてます🤣

 

  • 授乳で寝かしつけをしない

授乳で寝かしつけをすると時間もかかるし自分

も寝落ちしてしまい後悔することもしばしば‥。我が家は早い段階で夫に寝かしつけをお願いしちゃってました。ちなみに夫はApple Watchて寝落ち防止しているようです笑。

 

また気付いたことがあれば書こうと思いまーす🙋‍♀️♡

 

ではまた!🧸♡

 

 

 

 

初めまして

自己紹介

初めまして。
2020年秋に復職を控えている、ワーママ1年生みっこです。

 ●30代前半。都内勤務OL
●家族構成 夫・10か月の息子・ブラーバちゃん(便利すぎて家族認定w)
不妊治療経験あり
●中古マンションをリノベーション
●趣味は、旅行、パン作り、ドラマ・映画鑑賞
●コーヒー・スイーツ・カフェ好き
 
アウトプットが苦手なので、日々思うことを少しずつ思うことを発信していきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします!